採用・キャリアページ
募集職種
【正社員】数理最適化エンジニア(シニア)
【ポジション名】
数理最適化エンジニア(シニア)
【業務概要】
企業との数理最適化に関する共同研究プロジェクトを担っていただきます。主にプロジェクトの技術コンサルティング及びプロジェクトの取りまとめをお任せします。
※Enterprise企業を中心としたPoCプロジェクトの推進をお任せします。
【業務詳細】
1.技術見解取りまとめ
2.プロジェクト計画書作成
3.契約交渉と履行・クライアントとの調整・スケジュール管理
4.プロジェクトデリバリー=数理モデルの構築・実装・レポート作成
A:数理最適化の技術的な視点でのプロジェクトデリバリーだけに特化したプロジェクトマネジメント
B:企業の組織の作り、担当者のご要望、中長期的な戦略を踏まえた上でのクライアントとの調整といったプロジェクト全体のプロジェクトマネジメント
5.次のプロジェクトにつなげるための積極的な提案
※リード案件の創出、初期面談、見積もりの作成などはビジネスサイドが担当
【これまでの共同研究実績】
・東邦ガス : エネルギー供給の制御
・豊田通商 × Microsoft : 信号機制御の最適化
・KDDI × 日立 : 周波数の割り当て方向の最適化
・ブロードマインド : 保険商品の推薦最適化
・SIer 企業 : シフト最適化
・素材企業 : 材料構造最適化 (ブラックボックス最適化)
※その他、数々のEnterprise企業との共同研究・PoC実績がございます
【仕事の魅力】
- Jijでは、技術開発・事業開発の両面でグローバルに活躍できる場があります。
- IBM、マイクロソフト、AWSといったグローバル企業のエンジニア・研究開発者との共同での技術開発(英語でのやりとり)
- 多様な国籍・バックグラウンドから構成されるチーム
- アジア・ヨーロッパでの海外プロジェクトへの参画機会
- また、エネルギー、自動車、交通、物流といった様々な産業における国内外の大企業と、社会実装を目的としてプロジェクトを実施しているため、基礎研究に留まらないところが魅力です。
- さらに、スタートアップとしてのスピード感と裁量、大企業の第一線のエンジニア・研究開発者と仕事ができるのが魅力です。
- 尚、技術的な観点では、数理最適化、量子アニーリング、量子ゲートといった幅広い技術領域をカバーしています。
- Jijでは量子最適化技術に関する研究を社内で行っており、その研究成果を社会実装するための計算基盤の構築や大企業との共同研究を行なっています。数理最適化エンジニアも社内の研究者やソフトウェアエンジニアと議論を行いながらプロジェクトを進めていく刺激的な環境です。今後、量子ゲート方式が展開していく過程において、社内外における様々な専門性のある研究者やステークホルダーの方々と一緒にプロジェクトを進めることができます。量子技術と数理最適化技術を組合せた、今までにない価値を我々と一緒に創造していきましょう!
【参考:Jijの開発環境】
・主な開発言語: Python
・ライブラリ/フレームワーク/スキーマ: FastAPI
・クラウドサービス: Azure, AWS
・デザインツール:Figma、Photoshop、Illustrator
・開発 CI/CD: GitHub, GitHub Actions, Docker, Kubernetes, Codecov, Datadog
・その他ツール G-Suite, Microsoft teams, Slack,Notion
【必要なスキル・経験】
1.数学、物理学、数理最適化いずれかの分野の修士号を取得している
2.数理最適化プロジェクトの進め方のイメージを有する
3.企業におけるプロジェクトマネジメントもしくは共同研究の経験
4.Pythonでのプログラミング経験
5.契約交渉や履行に関わる法務知識を有する
【歓迎するスキル・経験】
- 数学、物理学、数理最適化いずれかの分野の博士号を取得している
- 量子技術、量子アニーリング、イジングマシンに関する専門的な知識
- 数理最適化の専門的な知識
- ビジネスレベルの英語力
- 共同研究プロジェクトにおいて、顧客のニーズを理解し期待値コントロールをしながら適切にプロジェクトのゴールを設定し、適切な人員リソースを割り当て推進することができる能力
- コンサルティングファームなどで技術側の立場で、Enterprise企業とのプロジェクト推進の経験がある方
【求める人物像】
- スタートアップを次のステージに成長させることにやりがいを感じる方
- 社内エンジニアやクライアントの専門家や研究者と対峙できる技術知識を要している方、もしくは主体的にキャッチアップしていただける方
- Slack等を通じてプロダクトの進め方に関する非同期コミュニケーションを円滑に取れる方
- 課題についてチームに相談して議論できる力やチームメンバーと共に解決する力
- 新しい技術に対する学習意欲を持つ方
- プロジェクト推進に対してやり切る意欲やこだわりを持っている方
- 自分の持っている知識・知見をドキュメントでオープンに共有できる力
【給与】
700万円〜950万円
*上記は想定年収となります
*給与は経験・スキルを考慮の上、決定いたします
・賞与:業績に応じて支給
・昇給:査定 四半期に一回
【正社員】数理最適化エンジニア
【ポジション名】
数理最適化エンジニア
【業務概要】
企業との数理最適化に関する共同研究プロジェクトを担っていただきます。主にプロジェクトの技術コンサルティング及びプロジェクトの取りまとめをお任せします。
※Enterprise企業を中心としたPoCプロジェクトの推進をお任せします。
【業務詳細】
1.技術見解取りまとめ
2.プロジェクト計画書作成
3.プロジェクトデリバリー=数理モデルの構築・実装・レポート作成
※数理最適化の技術的な視点でのプロジェクトデリバリーだけに特化したプロジェクトマネジメント
4.次のプロジェクトにつなげるための積極的な提案
※リード案件の創出、初期面談、見積もりの作成などはビジネスサイドが担当
【これまでの共同研究実績】
・東邦ガス : エネルギー供給の制御
・豊田通商 × Microsoft : 信号機制御の最適化
・KDDI × 日立 : 周波数の割り当て方向の最適化
・ブロードマインド : 保険商品の推薦最適化
・SIer 企業 : シフト最適化
・素材企業 : 材料構造最適化 (ブラックボックス最適化)
※その他、数々のEnterprise企業との共同研究・PoC実績がございます
【仕事の魅力】
- Jijでは、技術開発・事業開発の両面でグローバルに活躍できる場があります。
- IBM、マイクロソフト、AWSといったグローバル企業のエンジニア・研究開発者との共同での技術開発(英語でのやりとり)
- 多様な国籍・バックグラウンドから構成されるチーム
- アジア・ヨーロッパでの海外プロジェクトへの参画機会
- また、エネルギー、自動車、交通、物流といった様々な産業における国内外の大企業と、社会実装を目的としてプロジェクトを実施しているため、基礎研究に留まらないところが魅力です。
- さらに、スタートアップとしてのスピード感と裁量、大企業の第一線のエンジニア・研究開発者と仕事ができるのが魅力です。
- 尚、技術的な観点では、数理最適化、量子アニーリング、量子ゲートといった幅広い技術領域をカバーしています。
- Jijでは量子最適化技術に関する研究を社内で行っており、その研究成果を社会実装するための計算基盤の構築や大企業との共同研究を行なっています。数理最適化エンジニアも社内の研究者やソフトウェアエンジニアと議論を行いながらプロジェクトを進めていく刺激的な環境です。今後、量子ゲート方式が展開していく過程において、社内外における様々な専門性のある研究者やステークホルダーの方々と一緒にプロジェクトを進めることができます。量子技術と数理最適化技術を組合せた、今までにない価値を我々と一緒に創造していきましょう!
【参考:Jijの開発環境】
・主な開発言語: Python
・ライブラリ/フレームワーク/スキーマ: FastAPI
・クラウドサービス: Azure, AWS
・デザインツール:Figma、Photoshop、Illustrator
・開発 CI/CD: GitHub, GitHub Actions, Docker, Kubernetes, Codecov, Datadog
・その他ツール G-Suite, Microsoft teams, Slack,Notion
【必要なスキル・経験】
1.数学、物理学、数理最適化いずれかの分野の修士号を取得している
2.数理最適化プロジェクトの進め方のイメージを有する
3.Pythonでのプログラミング経験
【歓迎するスキル・経験】
- 数学、物理学、数理最適化いずれかの分野の博士号を取得している
- 量子技術、量子アニーリング、イジングマシンに関する専門的な知識
- 数理最適化の専門的な知識
- ビジネスレベルの英語力
- 共同研究プロジェクトにおいて、顧客のニーズを理解し期待値コントロールをしながら適切にプロジェクトのゴールを設定し、適切な人員リソースを割り当て推進することができる能力
- コンサルティングファームなどで技術側の立場で、Enterprise企業とのプロジェクト推進の経験がある方
【求める人物像】
・スタートアップを次のステージに成長させることにやりがいを感じる方
・社内エンジニアやクライアントの専門家や研究者と対峙できる技術知識を要している方、もしくは主体的にキャッチアップしていただける方
・Slack等を通じてプロダクトの進め方に関する非同期コミュニケーションを円滑に取れる方
・課題についてチームに相談して議論できる力やチームメンバーと共に解決する力
・新しい技術に対する学習意欲を持つ方
・プロジェクト推進に対してやり切る意欲やこだわりを持っている方
・自分の持っている知識・知見をドキュメントでオープンに共有できる力
【給与】
500万円〜700万円
*上記は想定年収となります
*給与は経験・スキルを考慮の上、決定いたします
・賞与:業績に応じて支給
・昇給:査定 四半期に一回
【インターンシップ】量子・イジング最適化計算 intern
【業務概要】
■量子イジング最適化計算プラットフォーム JijZept を使った開発インターンシップ
以下のうちいずれかまたは複数
・JijZeptを使った論文再現
・JijZeptを通して複数のハードウェアを利用したアルゴリズム開発
・JijZeptの新機能のハイブリッドアルゴリズムインターフェースを使ったアルゴリズム実装
※JijZept:量子技術を活用した最適化計算を高速・円滑化するミドルウェアサービスです。数式ライクなモデリングツール、数理最適化API、ベンチマーキング機能、クラウド開発環境等の提供を通じて、数理最適化の計画・実装まで円滑・簡潔に行うことができますhttps://www.jijzept.com/
【仕事の魅力】
☝️このインターンシップは、イジング最適化計算についてJijZeptを通して学びながらJijZeptのサポートする幅広いソルバーに触れることができる貴重な機会です。またJijの研究する最先端のアルゴリズムを使った開発に加わることができます。
☝️Jijでは様々な企業とのパートナーシップを組んでおり、多くのタイプの量子デバイスを利用可能です。
量子コンピューティングの最先端のハードウェアに触れることができそれらを使ったアルゴリズム開発と研究開発を促進するソフトウェア開発の両方に触れられる環境で仕事ができます。
最先端の研究開発とその社会実装に取り組みたい方はぜひお気軽にご応募ください。
【開発環境】
・主な開発言語: Python
・開発 CI/CD: GitHub
・その他ツール: Google-Workspace, Slack, Notion
【応募資格(必須)】
・Pythonを用いたプログラミング経験
・Jupyter Notebookの利用経験
・numpy, pandas, matplotlibの利用経験
・初めてのライブラリでもドキュメントを参照して自ら開発できる能力
【応募資格(歓迎)】
・numpy, scikit-learn, pandas, matplotlib を用いた開発経験
・OpenJij, PyQUBOなどを使ったイジング最適化計算の利用経験
・Qulacs, Qiskit などの量子回路シミュレータの利用経験
・数理最適化に関する基礎知識・開発経験(線形計画問題、緩和問題の作成方法など)
【勤務条件】
・時給1500円〜
・勤務地 東京都文京区根津1-4-6 SBビル7F ※リモート勤務可
・出社の場合は別途交通費支給
・勤務期間は1カ月〜相談可
・稼働日数、時間は相談の上決定
【インターンシップ】Quantum Computing Research intern
【業務概要】以下のうちいずれかまたは複数
- 複数のNISQデバイスのベンチマークの取得
- JijのツールとNISQデバイスの接続部分の開発
- NISQデバイス・量子ゲートシミュレータを用いたアルゴリズム研究開発
【仕事の魅力】
現在Jijでは様々な企業とのパートナーシップを組んでおり、多くのタイプの量子デバイスを利用可能です。量子コンピューティングの最先端のハードウェアに触れることができそれらを使ったアルゴリズム開発と研究開発を促進するソフトウェア開発の両方に触れることができる環境で仕事ができます。
【開発環境】
- 主な開発言語: Python
- 開発 CI/CD: GitHub
- その他ツール: Google-Workspace, Slack, Notion
【必要なスキル】
- 基本的な量子アルゴリズムの知識
- Qulacs, Qiskit, tket など量子シミュレータまたは量子コンピュータ用ライブラリの利用経験
- VQEまたはQAOAなどの変分量子アルゴリズムを自ら実装したことがある経験
- Pythonを用いたプログラミング経験
【歓迎するスキル・経験】
- Azure, AWSなどのクラウドサービスを用いた開発経験
- IBM Quantum, Azure Quantum, Amazon Braket など量子クラウドサービスの利用経験
- Rustを用いたプログラミング経験
- 離散最適化問題に対してのヒューリスティクスの実装経験
- ヒューリスティクスコンテストへの参加経験
- 数理最適化に関する基礎知識・開発経験(線形計画問題、緩和問題の作成方法など)
【勤務条件】
- 時給1500円〜
- 勤務地 東京都文京区根津1-4-6 SBビル7F ※リモート勤務可
- 出社の場合は別途交通費支給
- 勤務期間は1カ月〜相談可
- 稼働日数、時間は相談の上決定
【応募方法】下記書類をご提出ください
①経歴、これまでの研究/開発経験がわかるもの
②志望動機/インターンで行いたいこと
【インターンシップ(短期/長期)】ポジションは相談にて決定
【業務概要】
▶︎カテゴリー1
・OpenJijチュートリアル執筆
・OpenJijドキュメント整備
・Jij Zeptチュートリアル執筆
・JijZeptドキュメント整備
▶︎カテゴリー2
・量子アルゴリズムの実装
・イジング最適化に関するアルゴリズムの実装
・論文の実装
▶︎カテゴリー3
・企業の実課題のモデリングと実装(ダイヤグラム作成系タスク)
▶︎カテゴリー4
・JijBenchmark (実験管理ツール)
・JijZept Solvers (D-Wave, DA, QIOなどとの 連携)
※上記いずれか、または準ずる業務
【必要なスキル】
▶︎カテゴリー1
・量子/イジング最適化への興味
・OpenJijチュートリアル8章までの知識
▶︎カテゴリー2
・OpenJijチュートリアル8章までの知識 or 量子計算の基礎
▶︎カテゴリー3
・基本的なpandasの利用
・数理最適化の実応用への興味
・PuLP or Python-MIPの利用経験 (もしくはインターン前に自分で試せる)
▶︎カテゴリー4
・Pythonを使ったチーム開発への興味
・ソフトウェア開発への興味
【歓迎するスキル・経験】
- C++を用いたプログラミング経験
- 統計力学, 量子力学など関連する物理に関する知識
- 数理最適化に関する知識
- PuLPなどPythonを用いた数理最適化技術の利用経験
- 量子アニーリングを用いたアルゴリズムに関する知識・実装経験
- NISQアルゴリズムに関する知識・実装経験
- 技術ブログなどの執筆経験
【勤務条件】
- 時給1500円〜
- 勤務地 東京都文京区根津1-4-6 SBビル7F ※リモート勤務可
- 出社の場合は別途交通費支給
- 勤務期間は1カ月〜相談可
- 稼働日数、時間は相談の上決定
【応募方法】下記書類をご提出ください
①経歴、これまでの研究/開発経験がわかるもの
②志望動機/インターンで行いたいこと
オープンポジション〈いつでもエントリー〉
下記に当てはまる方はこちらよりご応募ください
・Jijに興味はあるが、希望の職種がない方
・Jijに興味はあるが、まだ応募には早いとお考えの方
・新卒もしくは第二新卒で入社を希望している方
・エンジニアや研究開発以外のインターンシップを希望している方
※Meetyからのカジュアル面談申し込みも承っています
働く環境
働き方
- 裁量労働制/フレックスタイム制 ※職種によって異なります
- フルリモート可能 ※九州・関西など各地からリモートワークしてます
- 副業/兼業可
制度
- 完全週休2日制
- 年末年始休暇
- 年次有給休暇
- セーフティネット休暇
- 育児介護休暇
- ファミリーサポート休暇
福利厚生
- 各種保険完備
- 交通費全額支給
- PC貸与
- モニター貸与
- 研究費補助
- 書籍購入補助
社内文化
- オンラインコミュニケーション(Google/Slack/Gather)
- 毎週エンジニア勉強会
- ランチミーティング(雑談会任意参加)
- 社内交流イベント
- ドキュメントによる情報共有(Notion)
エンジニア技術スタック
- 主な開発言語: Python,Rust,React,Typescript
- ライブラリ/フレームワーク/スキーマ: FastAPI
- クラウドサービス: Azure, AWS
- デザインツール:Figma、Photoshop、Illustrator
- 開発 CI/CD: GitHub, GitHub Actions, Docker, Kubernetes, Codecov, Datadog
- その他ツール: Google Workspace, Microsoft teams, Slack,Notion, 1PassWord
Jijスタッフ紹介
PODCAST
⛱️2023年夏期インターンシップ情報
— Jij Inc. Japan (@Jij_Inc_JP) July 7, 2023
Jijでは量子・イジング最適化計算チームにおいて、夏期インターンシップの募集を開始しました。
▼詳細は募集要項をご覧ください。
※ご応募いただいた方には個別に説明会の案内をお送りします。#量子 #最適化計算 #インターンシップ https://t.co/0NQNTwHzh3 pic.twitter.com/BfCyHt498M
Jijではエンジニア・ビジネス領域の複数ポジションの募集を開始しました!
— Jij Inc. Japan (@Jij_Inc_JP) April 6, 2023
2023年度はサービス・技術共に更なる進化を目指しています。ぜひカジュアル面談でお会いしましょう。
詳細はこちらhttps://t.co/3799RJnKOb